・花壇を作る所から、土に混じっている砂利を取り除くために掘り起こしたところ建築廃材とおぼしき物がでてきました。我が家の土地は、購入直前まで駐車場として使われていましたがその前には貸家が建っていたと言うことです。その建物の設備の一部ではないかと思われます。
これについては仲介してくれた不動産会社に処理してもらう予定ですが、購入からほぼ1年、住み始めてからでも10ヶ月を過ぎるので対処してもらえるか心配です。
不動産会社に連絡したところ、処理していただけることになりました。もともと貸家が建っていたり、駐車場だったりしていたため、土地全体を数十センチほど地面をすき取り、その上に土を入れたとのことでした。ただし、道路境界の部分については「境界が崩れる」のを警戒してすき取っていなかったらしいです。今後出たときも連絡すれば処理してくれるとのことでした。 |
 |
・花壇にするために掘り起こしたところ。20〜30cm掘ると砕石の層があります。これは駐車場にする以前のもののようです。
以前の建物の残骸と思われるものはここからでました。 |
・掘り上げた土です。6畳分のブルーシートに載せてありますが、もう一枚ないと雨から守ることが出来そうにありません。
この土をフルイにかけて砕石を取り除きます。 |
|
 |
・これが出てきた残骸。どうやら排水の汚水マスの残骸のようです。公共下水のない時代のものようです。ブルーシートの下になっている部分に残っている可能性がありますが、取り除くことは困難かと思います。
これ以外にも、瓦の破片や基礎の残骸らしいものも出ています。アプローチの基礎用に砕石を買ったときの土嚢袋で3袋ほどあります。 |
・裏庭に積んだままになっている砂利。
これも花壇にしたところから出たもの。土がついたままなのでちょっと汚いですが、共用道路の窪んだところに入れてしまう予定なので、こちらは問題ありません(砕石も買うと結構します) |
|
|