2003年4月28日 月曜日 芝張り |
・昨日、今日と芝張りをやりました。当初の予定では、今日は「お出かけ」だったんですが、子供が寝たのが午前1時過ぎということで起きられず、芝張りの日になりました。 玄関周りを中心に、全部で3束張りました。ガーデンヘルパーと片手鍬が大活躍でした。以前に張った時は土を耕しただけでしたけど、今回は腐葉土を混ぜてやりました。あと、芝の肥料(顆粒)を少し撒いてみました。 |
2003年4月27日 日曜日 ライラック植えました |
・昨日ですが、早速ライラックを植えました。45Lの腐葉土を買いましたが、ちょっと多すぎだったかも。黒土も16kgほど買いましたが、こちらはハーブ用です。 相変わらずと言うか、裏庭は20cmも掘ると2〜3cmの砂利の層が出てきます。どうやら「C0-40」の砕石が撒いてあったところに土盛りされているようで、半ばコンクリート状態です。これを掘りぬくのが一苦労。花壇を作るたびにこれをやらないといけません。まぁ、植えるものによっては掘りぬかないでも大丈夫とは思いますが...。 |
2003年4月26日 土曜日 その2:ライラック |
・お隣さんから「ライラック」の苗をいただきました。できれば本日中に植えておきたいですね。球根を蒔くのもありますから、腐葉土を買ってこなければ...。こんどは大き目の袋を二つくらい買っておくことにしましょう。 |
2003年4月26日 土曜日 天候:雨? |
・今日からゴールデンウィークですね〜。私はとりあえず四連休です。晴れてくれないかな〜。お庭いじりがしたいです。花壇を作りたいぞ〜。芝張りしたいぞ〜。ってな訳で、連休中にはどれかをやりたいですね。 雨が続くと庭木の水遣りはしなくてもいいんですが、土いじりがあることも出来ないので困りますね。庭いじりしてるとき、子供は「てんとうむしの砂場」で砂遊び。曇りくらいだったら良いんですけどね、日焼けもしないし...。 |
2003年4月22日 火曜日 天候:晴れ |
・新聞販売店から「ゼフィランサス」の球根をいただきました。植え時が2月から6月になっているのでまだ間に合いますね。今週末にでも早速植えてみようと思ってます。 我が家の庭は、比較的日当たりがよく、水はけも良いのでこの品種には適しているようです。化学肥料をと書いてありますが、基本的に化学肥料は使いたくないので腐葉土を黒土に混ぜ込んで植えるつもりです。球根が増やせると良いんですけどねぇ(^_^;) |
2003年4月16日 水曜日 天候:晴れ |
・このところ庭いじりができません。先週末まで3日ほど、妻を休ませる意味もあって私の実家にお泊りに行ってきました。 以前、実家から通勤していたときは普通の日常だったことが、現在の環境から見るととっても不便に感じるから不思議です。一番の理由は、実家では「ADSLになっていない」と言うこと。ぢつはこれが出来ないととっても不便なのです。まず、自宅持ち帰りの仕事に支障をきたします。企画書とか作るとき、ネットからデータを引っ張りまくるものですから、繋ぎっぱなしが出来ないと困るんですね。 実家はISDNなので、ADSLにするのにはアナログに戻さないといけないためその分コスト高になるのも困った点です。実家を建て直ししたときに引いたのですでに8〜9年経つんですが、当時は高速なインターネット環境はISDNしかなかったんですよねぇ。私の場合は、1契約で2回線分使えるってんで契約したクチですが...。 |
2003年4月9日Wed. 天候:晴れ |
・今日は訳あってお仕事を休んでます。 妻と子供はリトミックに行ってますので、その間に更新作業してます。本当は、クローゼットの棚つくりとかもやりたいんですけど、1時間ちょっとのお出かけの間で作るのは至難の業です。 今日の夕方から、PaPaの実家にお泊りに行くのでしばらくは更新が遅れるかもしれません。が、PaPaの実家には「独身時代に買った工具類」などもあるので、これを機に一気に運ぼうかと思ってます。 |
2003年4月5日Sat. 天候:雨 |
・4月最初の更新。 今日は庭いじりか棚つくりをやりたかったのだけれど、あいにくの 雨。さて、どうしたものか。とりあえず棚の材料だけ買っておくのも良 いかもしれない。 我が家のクローゼットは天棚があるだけだったので、ハンガーパイ プも自分でつけました。小さいチェストも入っていて、デッドスペース が出来てしまっているのが難点。そこで、デッドスペースを生かすた めの棚を作ろうと考えてます。 現在は、チェストの上にネクタイとか腕時計(9個ほどあります)が載 っているので非常に見苦しい状態です。そこで、棚を作って収納しよ うと言うわけです。子供にいじられては困る、カメラ(NikonFM2)なども ここに収納の予定です。作業に入ったら、妻に撮影してもらって「DIY の部屋」で経過報告する予定です。 |
2003年3月23日 |
・梅の樹を植えました。庭造りについては、当初から梅か桃を植える つもりでいたので、やっとという感じ。鉢植えになっていたものを買っ て移植しました。少しですが咲いていて、つぼみも結構持ってます。 もー素人の植え替えそのもので、本当に大丈夫?ってなものです。 もっとも、シャラ(ナツツバキ)も自分で植えましたけど、こちらはすでに 新芽が出ているので、今年の夏にも咲きそうです。ヤマボウシもある んですけど、こっちは花は無理かも知れませんが、新芽は出ているの で期待はしないで世話だけはしておこうとおもってます。 ・我が家の土地は、駐車場として使われていた時期があるためか結 構砂利がでます。場所によっては30cmほど掘ると3cm位の砕石の層 があります。C0-40の砕石を入れてあったようで、セメントが混じって 固まっているような状態です。とりあえず、樹を植えるところだけ掘り ぬいている状態で、花壇を作るときにもこれと格闘しないといけませ ん。 |
2003年3月15日 | |
・入居して8ヶ月、やっとベッドを買
いました。SucreのEnsembleです。 ブラックチェリーとウォールナットの 無垢材で作られていてシンプルな デザイン。とても美しいものです。マ ットもオリジナル品があったのでで すが、AISIN製に気に入ったものが あったのでマットはAISIN製です。 予算が許すならSucreの家具で 統一したいくらいなんですが、そこ は先立つものが(^_^;) |
![]() |
2003年1月13日 | |
・開こう開こうと思いつつ、なかなか開けなかったお家のページ。やっとのことで日記風に書いていこうと決めました。
昨年1月に家を建てようと決めてから、引っ越すまでが約半年というスピード購入。入居してからもすでに半年が経とうとしてます。が、まだ庭が閑散としてます。あまりにも少ない予算で建てたため、ローンが結構厳しい。で、庭にまで手が回らなかったというわけです。でも、自分たちで何かを作っていくのは楽しいです。とりあえずは「レンガのアプローチ」と「シンボルツリーのシャラ」だけ。一部にテストを兼ねての高麗芝が張ってある状態です。 入居してみて感じたのは、「ブラインドだと寒い」ということ。そのため、カーテンを追加することとなりました。カーテンがつくのは来週。これでどの程度室温が変わるか楽しみです。 |
|
|