MyHOME8月



2003年8月29日 金曜日:明日から車検
・今度の車検が終わると8年目に突入する我が家の「でみを」君です。明日、車検に出します。走行距離はすでに6万キロを超えました。それでも、故障もせずに走ってくれます。EUNOS PRESSOに乗って以来MAZDA派ですけど、出来は良いですね。結構頑丈だし、キビキビ走ってくれます。まだまだ乗れそうなでみを君です。
2003年8月28日 木曜日:ミサワのディーラー再編
・27日付日経新聞にでてましたが、首都圏のディーラーを再編するそうです。ミサワホーム茨城千葉ミサワホームと一体になって「ミサワホーム東関東(仮称)」になるとの事。本社は千葉で、茨城は支社又は支店になるらしいです。何でも、首都圏だけは再編成が手付かずだったらしく、ミサワ子会社のディーラーから再編していくようです(独立系はどうなのかな?)
 こういうのって気になりますよねぇ。で、HEさんに聞いてみたら「本社機能にかかるコスト軽減」が目的との事で、当面は茨城千葉間での人事異動もないらしい。住んでいる身としては一安心といったところですね。やっぱり、担当してくれたHEさんが県外に異動してしまうと頼み事とかしづらいですからねぇ。
 あと、茨城、千葉両ミサワの社長は「竹中宣雄」さんですが、この方は「竹中平蔵経済財政政策担当大臣」のご兄弟だそうです。竹中大臣もミサワホームに住んでいて、担当したHEはミサワホーム茨城の「西尾前社長」だったとの事です。
2003年8月25日 月曜日:芝刈機の使い心地
・とっても使いやすいです。もー「切れ味バツグン」ってヤツですね。結構伸び放題になっていたんですが、よく切れます。刈り始めは長く伸びてしまっていると重たく感じますが、いったん弾みがつくとサクサク切れていきます。まぁ、面積が狭いのでものの10分できれいに刈り終えました。毎週手入れをする覚悟があるなら、電動のものを買う必要は無いかもしれませんねぇ。
2003年8月24日 日曜日:芝刈機を購入
・まだ、芝張りは完了していないんですけども、張ってある部分だけでも芝刈りをしないといけません。というわけで、芝刈機を購入しました。信頼の「金象印」で有名な浅香工業製手動芝刈機「トラッドモアー」です。この金象印ブランドは、ショベルやスコップなどの土木用品で有名です。それだけに、手動としては高額な部類に入るようですけど、つくりはかなりしっかりしてます。組み立ても簡単で、ものの5分で出来ます。箱を残しておけば、使わないシーズンはコンパクトに収納可能だし、使うときも電源が要らないのでコードを気にせずに作業できます。まだ使ってはいませんが、組み立ててみた感じだとかなり使いやすそうなので使うのが楽しみです。
2003年8月21日 木曜日:真岡鐵道
・SLもおか号に乗ってきました。下館から茂木まで、約1時間半の列車の旅です。夏休み期間中は木曜から日曜まで運行があり、大人500円、子供250円の乗車整理券と運賃で乗ることが出来ます。
 真岡鐵道は「機動車」を運行しているため、架線がありません。そのため、SLを走らせると風景にとても映えます。沿線には写真をとりに来た人も数多く見られました。
 楽しんでいるのは、子供よりも大人のほうです。特に、昭和40年代以前の生まれの人にその傾向が強いですね。
・機関車は「C1266」 タ
ンク型機関車なので機
関車トーマスとは親戚
になります(^_^;)
 製造年は昭和8年で、
日立製作所の製造で
す。
 除煙板のないタイプな
ので、風向きによって
は煙が客車の窓付近ま
で下がってくることもあ
ります。
2003年8月20日 水曜日:隣地の雑草
・我が家の隣地は一部が駐車場として使われているんですが、ここが「雑草取りをしていない」ために駐車スペース以外は雑草伸び放題になってます。で、あまりにも見苦しいので「抜くだけは抜いた」状態にしました。これは今回が初めてではなく、既に2回ほどやってます。前2回は抜いた草を処分するところまでやったんですが、今回はさすがにそこまでする気が起きず、抜いた草を塀の際に積んでおきました。まぁ、こうしておいても文句をいわれることは無いんですけどね。それよりも、猫の糞の方が厄介です。
2003年8月15日 金曜日:明日から夏休み
・お盆の混雑を避けて取った夏休み。明日から6連休です。お泊りでのお出かけ予定は無いんですが、休み中にSLに乗ってこようかなと思ってます。あとは、大笹牧場かなぁ。あそこのジェラードは最高です。何しろ牛乳の味がします。
2003年8月10日 日曜日:雑草取りと花壇いじり
・昨日の台風の雨のおかげで庭の土がやわらかくなってました。これはチャンスとばかりに「雑草鳥」と化しました。根切りと片手鍬が大活躍です。地面に這うように生えてくるのは片手鍬を使うとカンタン(でもないけど)に取れます。とっておいた黒土の袋があっという間にいっぱいになりました。
 花壇のほうは、マリーゴールドとコリウス、それとコスモスを植えてみました。
2003年8月7日 木曜日:ひだまりの民
・のほほん族「ひだまりの民」ってのを買ってみました。色は「ももいろ」です。蛍光灯でも動くってことだったんですが、光源から離れすぎているのか、部屋の角に置いたのが悪いのか、夜は「お休み」状態になります。ただ、ほのぼのしてていいですね。
・我が家の「ひだまりの民」です。以前から思ってましたけど、「ながいさわこ」さんのコミック「かめ」のかめに似てますね(^_^;)
2003年8月3日 日曜日:雑草取り
・しばらくほったらかしだった庭の雑草取りをやりました。根っこが深いのとか、とりにくいのが多々あって根切りや片手鍬が大活躍。特に、地面に這っていくような草には手を焼きました。雑草は早めに取っておくのが肝心ですね。




トップへ
トップへ
戻る
戻る