2005年1月30日 日曜日:収納アイディア |
・なかなか片付かない我が家の状況ですが、問題は「収納が少ない」と言うことにつきます。押入れは1箇所しかないし、半畳の物入れが1ヶ所、それとウォークインクローゼットしかありません。意外と散らかるのが雑誌や新聞。本関係は意外と散らかる原因になります。私の加入しているプロバイダは毎月1回機関紙を送ってきます。それと、LinkClubなんてーのも購読しているのでネットがらみで2誌ほど送られてくることになります。もちろんどちらも読むんですが、実際に残しておきたい記事ってそんなにはないんですね。なので、残しておきたいところだけ切り取ってスクラップすれば良いんですがこれが出来ない。そうこうするうちに「積読」ぢょうたいになってしまうのです。で、考えているのが、玄関ホールの下駄箱脇スペースが物置状態になっているので、ココに何か棚を置いて雑誌をボックス分けしたり、よく読む本を置いたりしようかと思ってます。それには、希望に合うサイズの棚が見つからないと何ともならないんですけどね。まぁ、長い眼でみていこうと思います。 |
2005年1月29日 土曜日:マガジンラックを購入 | |
・なかなか良い物が見つからなくて買っていなかったマガジンラックですが、やっと気に入った物を見つけました。価格も手ごろだったし、なんと言っても白木のナチュラルな感じが良いです。デザインもシンプルで飽きの来ないタイプ。いままでは新聞とか雑誌をダイニングテーブルに載せていたんですが、これでテーブル上がすっきりと使えます。 | |
・形はとってもシンプル。ナチュラル色の他にホワイトカラーの物がありました。 | ![]() |
2005年1月27日 木曜日:絵か写真を飾りたい |
・我が家では、壁にかけてあるものといえば「コルクボード」と「カレンダー」くらいでアート的なものは貼ったり下げたりしてません。と言うか良い物が見つからないと言うのもあるんですけどね。一応玄関先には私がずいぶん昔に撮ったベニシジミの写真が立てかけてあったりするんですけど、下げておくと言うほどのものではないんですよね。スライドにだったら結構気に入っている白鳥の写真があるので、それでも紙焼きにして飾ろうかなとも思います。できれば、半切くらいの大きさにしたいんですけどね。ただ、スライドから紙焼きすると結構高いのが難点です。 |
2005年1月23日 日曜日:木製レール |
・我が家には、機関車トーマスの木製レールがあるんですが、追加のパーツも結構な値段がします。もちろんそれだけのことはあるなと言う出来なんですけどね。とは言っても、そうそう安易に買い足すことが出来ないのも事実です。基本のセットだけだとバリエーションも限られてしまうので、買い足してあげたいなぁと思っていたんですが、実はダイソーで微妙にサイズが違う物の流用可能な木製レールのパーツを見つけました。基本は100円(税別)なんですけど、一部は300円(税別)になってます。まぁ、そこそこの出来かなとは思いますけど、互換性があるし気軽に買い足していける値段なので良いかなとも思います。特に車輌は100円なので10個買っても1,050円で済むのもマル。結構パーツのバリエーションも豊富なので、そこそこ楽しめそうです。 |
2005年1月23日 日曜日:話題のゲルマニウムブレス |
・家の話とは無関係なんですが、俳優の渡哲也がTVで紹介(と言うか使っていると言った)ゲルマニウムブレスレットを買いました。最も、渡哲也が使っているものとは違うと思うんですけどね(デザインが違うから) 素材は、基本的に純チタンで出来ていて、留め金と近くにゲルマニウムの球体が埋め込まれてます。いままではファイテンのRAKUWAと言うのを着けてたんですが、これは手首がちょっと楽かなって感じでした。とりあえず、最低でも1週間は様子を見て効果を判断したいと思ってます。 |
2005年1月19日 水曜日:照明スイッチのプレート交換完了! |
・付け替えの出来るスイッチプレート13箇所全ての交換を終えました。今日、昼休みに立ち寄ったダイソーでやっと発見。しっかりゲットさせて頂きました。我が家の場合、企画物の住宅の間取りを変えただけなので、自分でいじれるところはいじっていきたいなと思ってます。スイッチプレートの交換はその一部というわけです。「コンセントカバーで埃避け」も同様ですね。家というものは、建ててしまってハイおしまいと言う物ではないと思うんです。自分で納得がいっていない所とか、イメージチェンジしたいところはどんどんいじっていくべきだと思うのです。そうやって住みながらカスタマイズしていくことで本当の意味での「自分の家」になっていくんじゃないかと思います。 |
2005年1月13日 木曜日:照明スイッチのプレートあと1枚 |
・今日、営業先に行く途中と帰りの途中の2ヶ所のダイソーがあるのを思い出し、ダメ元で立ち寄ったところありました。行く途中で5枚、帰る途中で5枚の計10枚をゲットしました。帰宅後、早速取り付け。ブナ材とのことですけど、木の質感がたまらなく良いです。あと1枚、なんとしてもゲットしないとねぇ。形が違うのなら残ってるんですけどねぇ。やっぱり全部の形は合わせたいです。 |
2005年1月12日 水曜日:照明スイッチのプレート |
・今日も仕事の合間(昼休み)にダイソーに立ち寄ってスイッチカバーを買いました。本当は13枚欲しかったのですけど、人気商品とかで在庫は2枚しかありませんでした。と言う訳で、この2枚は私がゲットさせて頂きました。入荷時期も未定と言うことで、こまめに覗いていないと必要数の残り11枚を集めるのも大変かも。形の違う物は何枚かあったんですけど、やっぱり同じ形でそろえたいなぁと思うのです。 |
2005年1月11日 火曜日:照明スイッチのプレートを交換 | |
・今日の昼休みにダイソーに立ち寄ったら、ワイドタイプスイッチに対応した木製スイッチカバーを見つけました。ちょっとサイズに自信が無かったので、とりあえず1個だけ購入。帰宅後に合わせてみたらジャストサイズでした。標準のプラスチックプレートと比べると一回り大きいので、コンセントと並びのところは付けられませんが、それ以外のところは全部交換する予定。あと13枚ほど買わないといけないです。 | |
・やっぱり木の風合いはいいですね。サイズもぴったりだし、ネジの頭が見えることを除けば後付け感もありません。素材は「ブナ材」となっていました。 | ![]() |
2005年1月3日 月曜日:連休も今日で終わり |
・12月22日からの13連休も今日で終わりです。振り返ってみれば、ショッピングやら家の片づけで終わってしまったと言う感じですね。あと、医者に行ったりとかね。1ヶ月くらい有給が無いと片付けとかもはかどらない感じです。 |
2005年1月2日 日曜日:正月休みももうじき終わり |
・去年12月の22日から13連休と言う就職以来最長の休暇を取ったわけですが、残すところ明日1日となりました。なんか、色々とやり残したことばかりな気がします。家の中でいじりたいところはたくさんあったし、ショッピングもなんか中途半端に終わってしまいました。意外と長いようで短い13日間でしたね。 |
2005年1月1日 土曜日:宝くじ |
・やっぱり当たらないものなんですねぇ。まぁ、バラで10枚をちょっとした夢として買っているだけなので良いんですけどね。 ただ、夢はありますよ。もしですよ、1等が、いえ2等でも良いんですけども当たったら、家のローンを返しますね。あとは、積んどきますかねぇ。変な投資はしないでしょうね。ささやかなところでは、クルマくらいは買い換えるかも。あと、PCの買い替えですかね。 |