MyHome4月




2005年4月30日 土曜日:書斎スペースにもコルクボード
・書斎スペースのデスク前の部分にコルクボードを設置しようとずっと考えていたんですが、やっと設置しました。地元のホームセンターでA2サイズくらいの大きさのが「399円」で売っていたのでそれを買いました。これでデスク前にメモとか貼れるようになります。
・もう一回り大きくても良いかなって感じもしますけど、このくらいのサイズがジャストフィットかなとも思います。吊り下げには石膏釘で止めるフックを使いました。
2005年4月29日 金曜日:家庭菜園を作る&カタクリを蒔く
・耕して、スペースだけ取っておいた家庭菜園に野菜苗を植え付けました。トマト2本にきゅうり2本、ピーマンとミニトマトが1本ずつです。まだ苗の段階なのでこれから育てていくわけですけど、肥料をどうしようか思案中。本当は、クズ野菜とかをあげておくと良いんですけどね。
 あと、梅の木の元周辺にカタクリを蒔きました。ネットで落札したときは「5個」ということだったんですが、明けてみると6個入っていました。花の次期は終わっているので、花が見られるのは来年です。
・1畳半くらいの菜園スペース
 奥からトマト、ピーマンとミニトマト、一番手前がきゅうりです。
2005年4月28日 木曜日:明日から10連休
・今年は、5月2日と5月6日が赤の日で無いので、ここに有給をいれて10連休にしました。仕事が営業なので、企業廻りをするんですけど、連休の谷間に訪問したりはできないですからね。その代わり、思い切りリフレッシュするつもりです。
2005年4月28日 木曜日:カタクリの球根を購入
・ネットオークションでですが、カタクリの球根を5個ほど購入しました。カタクリって、自生しているところがあるんですけど、掘って来たりしちゃいけないので、かなり貴重です。これは、実家に植えてあるのを子供の頃から見ていて、結構好きな花です。花次期は既に終わっていますけど、蒔いて置けば来年には花を咲かせてくれるはずなので、梅の木の元あたりに蒔いておこうかなと思ってます。
 オダマキと言い、サクラダテ、ハマナデシコと言い、山野草の庭になっていきそうな気配濃厚です。
2005年4月27日 水曜日:地元ラジオ局を見学
・今日は、仕事の合間を縫ってと言うか、仕事の途中でアポがスポンと抜けてしまったので、11時過ぎに地元ラジオ局を見学してきました。見学したのは、日ごろ「愛聴」している「たかとりじゅんのビタミンJ」と言う番組の放送中。パーソナリティの「たかとりじゅん」さん(思っていたより小柄な方でした)とも話しが出来て楽しいひと時を過ごさせて頂きました。おしむらくは、アシスタントの「今 章子」さんを間近でみられなかった事。ガラス越しでみましたが、写真より実物のが良いかなって感じ。この方のボケかたはほぼ天然って感じが非常に良いです。
 見学できるのは30分だけで、見学に入った時間が番組終了の40分前。なので、番組の最後までは見られませんでした。と言うことで、次に見学しに行くときは番組終了20分前に行こうと思います。
2005年4月23日 土曜日:チューリップが咲いた
・花壇に蒔いておいたチューリップ、やっと咲いてくれました。まだつぼみの物もありますけど、とりあえずは開花してくれました。密植したせいか、あまり背は高くなってません。あとは肥料の問題かな。
・前庭に蒔いた分のチューリップ
 とりあえず2本だけ開花しました。全部で6本出てるので、これからしばらく楽しめそうです。
・裏庭のチューリップ
 こちらも2本咲いてます。前庭のものとは色が違ってます。こちらは4本出ていて、後2本がまだつぼみです。
2005年4月19日 火曜日:チューリップとヤマボウシ
・裏庭のチューリップがもう少しで開きそうです。結構密植したので、あまり大きくはならない感じです。色を混ぜた記憶があるので、全部が咲けば結構華やかになるんではと思ってます。
 あと、ヤマボウシも新芽が若葉になってきました。2年連続で咲かなかったので今年は咲いてほしいなぁって思ってます。剪定してあげたのでなおさらそう思いますね。
・裏庭のチューリップ
 とりあえず、1輪だけ開きかけてます。
2005年4月18日 月曜日:貼れる布
・・ダイソーで結構大判(B4くらい)の貼れる布を見つけたんですが、色や柄がイマイチで買いませんでした。和物な柄の方はまぁいいとしても、他にはアニマルプリントしかないんです。さんざん悩んだ挙句、購入をあきらめました。だって、貼れるところが限られちゃいますからね。以前は無地物が結構あったんだけどなぁ。早いうちに買っておけばよかったと悔やむことしきりです。
 用途としては、ダンボール箱に貼ってちょっとした小物入れに使うとか、いろいろアイディアはあるんですよ。これは包装紙でも良いんだけど、柄のいい包装紙ってなかなか入手できないんですよね。それに、包装紙だと糊で貼らないといけないのでちょっと面倒なんですね。それはそれで楽しみではあるんですけど...。
2005年4月10日 日曜日:電波時計を購入
・オークセールと言う、オークション形式で色々販売しているネットショップで電波時計を買いました。「フューズ株式会社」と言うところが販売している「ウェザーステーション電波時計(RCW-60)」と言うもの。HPでみたよりは安っぽかったのがちょっとと言うのがありますが、いちいち時間合わせをしなくてもすむのは便利です。とりあえず、自分のデスクの上におくことにしました。まぁ、目覚ましとしては携帯電話を使っているので電波時計を目覚ましにする必要はないんです。この時計、デジタル表示なんですが、表示部分が大きいので非常に見やすく、天気予報機能や温度計も付いているので非常に便利。アナログ時計派の私も結構気に入ってます。
・大きな液晶表示で見やすい時
計です。表示は、上から時刻表
示、日付、天気予報、温度計の
順。温度計表示の部分は、アラ
ーム設定にするとアラームの鳴
る時間が表示されます。
2005年4月3日 日曜日ムシキング大会当日
・今日は「ムシキング大会」の日でした。子供よりも親の方が張り切っている状態で、子供は意外と飄々としてました。まぁ、ムシキン自体はやりたがってましたけどね。
 肝心の大会の方は、初戦敗退。まぁ4歳児ですから仕方ないかな。手元と隠されてるのでどのボタンを押せば良いのかが判りにくかったのもあるかもしれないですけどね。一人、大人が参戦してたのにはびっくりしました。
・大会の様子
 右側がウチの子供です。
2005年4月2日 土曜日ムシキング大会
・明日、ご近所のスーパーのゲームコーナーで「ムシキング大会」が開かれるようです。我が家でもその話題で持ちきり。うちの子供も参加するといっていて、今日も練習で12回もやってきました。とは言うものの、本人は良くわかっていない様子。まぁ、楽しんで参加できればそれで良いかなって感じですね。




トップへ
トップへ
戻る
戻る