2005年6月21日 火曜日:チューリップの球根 |
・昨年秋に植えたチューリップの球根を掘りあげました。大きく育っている物もあり、来年もまた花を見られそうです。分球はどうしてもしてしまうようですね。これは仕方ないみたいです。あとは、どれだけ大きな球根が育ってくれるかなんですが、これも賭けみたいなものです。でも、やっぱりガーデニングは楽しいですね。 |
2005年6月19日 日曜日:ウツボグサ復活! |
・消えてしまったかなと危惧していたウツボグサ、復活しました。というか、既に花が咲いてます。もしやと思って抜かずにおいたものがやはりウツボグサでした。これもまた、白い清楚な花を咲かせてくれます。 |
2005年6月17日 金曜日:電球型LEDランプ |
・地元のホームセンターで見つけたんですが、電球のソケットに使える「LEDランプ」というのがありました。何でも高照度LEDを12個使って、「20Wの電球相当の明るさを実現」しているそうな。コレをみて、自作の虫がちょっと騒ぎ始めてます。LEDランプの特徴として、「消費電力が極めて小さい」というのが上げられます。もし、これが屋外で使えるのならば、シャラの木の根本から上に向けて設置して、一晩中照らしつづけるガーデンライトに使いたいなとか思うわけです。あとは、フロアライトかな。 |
2005年6月12日 日曜日:CITIZENの電波時計到着 | ||||
・ネットオークションで落札したCITIZENの電波時計「イプセM413」が届きました。電池を入れると勝手に針が動いてゆき、時間が合うところは見ものでした。 デザインもシンプルで、飽きの来ない物。それと、我が家の内装カラーとマッチしていて違和感無く溶け込んでくれてます。2Fには電波時計の掛け時計が欲しいとずっと思っていたので、コレは非常に買い得でした。 |
||||
|
2005年6月11日 土曜日:シャラが咲いた | |
・今年もシャラが咲きました。まだ少ないですけど、花芽はたくさんあるのでしばらくは次々と咲いていきそうです。シャラの花は1日で終わってしまうので、ちょっと寂しいところはあるけど、白い清楚な花はとても美しいです。 | |
・今日咲いた最初の2輪。 今年は、剪定後のためか花芽がとても多いです。 |
![]() |
2005年6月9日 木曜日:CITIZENの電波時計を落札 |
・ネットオークションで出品されていた木枠の電波時計(クロックです)を落札しました。まだ、出品者からは連絡がありませんが送料込みで「4,125円」です。二階に掛け時計が無くて、前から欲しいなと思っていたので丁度良いかなって感じです。本当は丸型の方が好みなんだけど、落札した物は角型です。「イプセM413」というモデルです。暗くすると、秒針が12時の位置で停止するとかで、寝室にはもってこいの機能付き。しかも電波時計なので時間がほとんど狂わないという優れものです。これで、我が家の電波時計は2個になりますね。 |
2005年6月8日 水曜日:ガウラが咲いた | |
・シャラの根本近くに植えたガウラが咲きました。花の形はまるで蝶のような感じです。まだまだ花芽を持っているのでどんどん咲いていきそうです。 | |
・花の色は薄いピンクで、羽を広げた蝶のような形です。咲き乱れるとかなりきれいだと思います。 | ![]() |
2005年6月5日 日曜日:アイドリングストップ運動 |
・私の愛車の「でみを」君はMTなんですけど、MTだからこそやりやすい「アイドリングストップ(信号待ちでエンジンオフ)」をやってたんですが、この1ヶ月(大体月一給油です)で64km分のガソリンが節約できました。地球温暖化の防止もそうですけど、家計費の圧縮にも一役買うということがこれで証明されました。AT車でも同じくらいの効果は見込めると思うし、燃費ということで考えればATはMTより不利なので、より効果は大きいのではと思いますね。 |
2005年6月4日 土曜日:雑草がすごい |
・特に裏庭がひどいんですが、スギナなどの雑草がはびこってます。取っても取っても生えてくるという状況でどうしたら良いのってな状態です。かといって除草剤はあまり撒きたくないんですよねぇ。他の草花にも影響するからね。裏庭もいずれ予算的に余裕が出来てきたらいろいろといじるつもりではいるんですけどね。例えば、芝を張ったりペイビングしたりとか。って、いつになることやらって感じでもあるんですけどね。 |