2005年7月31日 日曜日:カブトムシ |
・私のオヤジが、私の息子にカブトムシを捕ってきてくれたんですが、我が家にあった虫かごが小さめだったので大きいのを買ってきました。何しろ、オスが4匹とメスが1匹の計5匹のカブトムシがいるわけで、夜になると結構ガサゴソと騒がしくなります。息子は喜んで世話してますけど、これが続いてくれればと思います。 |
2005年7月26日 火曜日:スイカは便利 |
・スイカと言っても食べるスイカでは有りません。「Suica」の方です。勤務地が異動になって、土浦まで通ってるんですが電車通勤なので「Suica」の定期券を思い切って(と言っても初回に500円余計にかかるだけ)作ったわけです。改札が非常に楽です。なんと言っても「タッチするだけ」ですからね。改札通過の速度が格段に早い。ETCみたいに減速してなんてことがいらないのでスムーズです。さらに便利なのが、現金を電子マネーとしてチャージして置けるということ。駅売店なんかでは「Suica」だけで買い物が出来てしまうわけですから小銭を持ち歩く必要がありません。と言っても、使えるところは限られるんですけどね。 これになれちゃうと、「お財布ケータイ」が欲しくなってきますねぇ。使えるコンビニは格段に多い訳だしね。 |
2005年7月18日 月曜日:モンタナを刈り込む |
・伸び放題になっていたシャラの根元のモンタナ、思い切って刈り込みました。宿根なのでまた生えてくるからを言うのが理由としては大きいですけど、ダンゴムシとかナメクジの住処になってしまうのを避けるためと言うのもあります。ダンゴムシはともかくとしてナメクジはちょっとって感じですからね。刈り込んであげたら、並べてあるレンガも見えるようになってかなりすっきりしました。 |
2005年7月9日 土曜日:トマトが色づいてきた | ||||
・裏庭の家庭菜園に植えてあるトマトとミニトマトが色づいてきました。もう少しすると収穫できそうです。来年は、もう少し菜園スペースを広げてやろうと思ってます。 | ||||
|
2005年7月7日 木曜日:ハマナデシコが咲きました | |
・昨年に貰ってきたハマナデシコですが、咲いてくれました。こんなに大きくなるとは思ってなかったんですが、かなり大きくなってます。花が終わったら切り詰めてやら無いといけないですね。でないと伸び放題になりそうで怖いです。 | |
・開花したハマナデシコ ピンク色の小ぶりな花が咲き ました。 |
![]() |
2005年7月2日 土曜日:ミニトマトは豊作 | |
・裏庭に作った家庭菜園ですが、何しろ初めての体験だったのと知識不足のせいか、キュウリは1本しか採れませんでした。が、ミニトマトはかなりの豊作になりそうです。あちこちの枝に鈴なり状態。まだ青いままなので収穫出来ないけど、赤くなったら収穫ですね。普通のトマトも6個ほどなっているのでこれも楽しみです。 | |
・我が家のミニトマト 他にもなっているのでかなりの豊作状態です。正真正銘「無農薬」と言う健康的なものです。 |
![]() |