MyHome10月



2005年10月30日 日曜日:100円ショップ散策
・最近、100円ショップのグッズを使っての工作をやりたくて仕方ありません。400円ほどかかりましたけど、現在使っている携帯のストラップは100円ショップで買ったパーツを組み合わせた物。オリジナルが簡単に作れるのでこれはお薦めですね。あとは、収納関係で100円ショップものを利用した工作をしたくなってきてます。結構使えるものが作れるんですよね。特に、ワイヤーネットと結束バンドを利用して作る収納ラックはお手軽でお薦め。ただ、私の場合、ラティス風の小物を利用して何か作れないかを思案中です。
2005年10月23日 日曜日:Fax用紙トレーの改造
・Fax用の予備用紙は、Fax台の下に100円ショップで購入したトレーに入れておいてあります。が、本来縦向きに使うものを横向きに使っているために引っ張り出すのがちと面倒でした。と言う訳で、ちょっと改造してみました。
・左の写真が取っ手をつけたもの
 取っ手も100円ショップのものです。トレー本体が塩ビなので、かんたんに穴をあけることが出来、取り付けはものの5分で終わりました。
2005年10月19日 水曜日:浄水器の件その後
・日本の総代理店にクレームのメールを打っておいたんですが、今日回答がきました。それによると部品の送料は各代理店に任せているとのことでした。が、送料の件はWebにも書いてなかったという非を認めて、今後は「送料がかかる場合がある」との記載をしたとのことです。また、耐久性については改善品を開発中ということで、開発が完了したらモニターとして使用してみて欲しいとの依頼も受けました。来年には販売開始する予定とのことです。
・右の写真が壊れたのと同じパ
ーツ
 これは未対策品なので、我が
家の使い方だと再び3年後くらい
に壊れるでしょう。
2005年10月15日 土曜日:浄水器のパーツ
・交換しました。で、問題は、部品を発注すると店頭受け取りでも送料がかかるって言うこと。今回は、「納品費用は納入業者持ちでしょう」と押し切って商品代金だけで済ませました。総代理店には3年で壊れる部品は問題ありとのメールも合わせて送っておきましたけどね。
 しかし、あの部品の送料が500円って高すぎると思うぞ。○ンキョープラス!
2005年10月13日 木曜日:携帯で小遣い帳
・私が現在使っている携帯はDoCoMoの「P900iV」なんですけど、これで使える家計簿アプリがあったので導入してみました。このアプリ、Panasonicの携帯で無いと使えないので念のため。
 で、実際に使ってみての感想ですが「便利」です。なんと言っても使ったら即入力ができるわけです。携帯はその名のごとくほとんど常時携帯してますからね。と言う訳で、小遣い管理に使うことにしました。
2005年10月9日 日曜日:浄水器のパーツが壊れた
・我が家ではシーガルIVと言う浄水器を使ってるんですけど、蛇口につけてある切り替えコックが壊れてしまいました。どうやら、内部で破損しているようで直せる可能性も低い。と言うことで、発注してきました。早ければ1週間くらいで入荷するらしいです。
2005年10月4日 火曜日:Suicaグッズが増えてきた
・なんだかんだで結構集まってきました。昨日も書いたように、貯金箱は2個もあるし、携帯ストラップ&マスコットも2個あります。あとは、携帯のボタンに貼るシールとか、ピンバッジなんかもありますね。でも、一番のお気に入りはなんと言ってもパスケース。コレクションでなく実際に使ってるんですけど、これが便利なんですよ。ナイロンコイルで腰なんかにぶら下げられるんだけど、長すぎないので邪魔にならない。それに、今までは首から下げてたのでいちいち外して改札を通っていたんだけども今度は外さずにタッチ&ゴーがOK。このパスケースは手放せませんね。
・お気に入りのパスケース
 裏表両方にポケットがあります。表側はSuica、裏側には特急券などを入れておくと便利そうです。私はもっぱら「バス回数券」を入れてます。
2005年10月3日 月曜日:2個目のSuicaペンギン貯金箱
・保険で入札していて落札してしまったペンギン貯金箱、手元にきました。これ、どうしようか迷ってます。と言うのは、既に1個あるわけで、2個持っている意味があるのかなぁってところなのです。まぁ、あってもいいんですけどね、ペンギンは好きだから。
2005年10月1日 土曜日:幼稚園の行事
・今日は、子供の通う幼稚園の運動会でした。体育館でやるので天気に関係ないのが助かります。とは言っても、今日は晴れたので屋内外を問わず絶好の運動会日よりでした。午前中で終わってしまうんですが、結構楽しめました。
 あとは、運動会以外には近々でバザーがあるんですけども、これに「手作り品」を出品しないといけないんですね。で、アクセサリーってことで「勾玉つくり」をやってます。これがまた重労働です。ヤスリで形を整えていくんですけど、やっと数字の「9」の形になったかなってところです。果たして提出までに間に合うんかなぁ。




トップへ
トップへ
戻る
戻る