2002年3月26日
私がMacを購入したのは1991年の3月のこと。当時はまだ68030がスタンダードだった。最初のMacは「IIsi」で、HDDは105MB、メモリにいたっては標準5MBというもの。現在では考えられないスペックである。しかも、13inchで256色しか表現できず(とはいっても当時のDOS/Vから見れば非常に美しかった)、フルカラー(1670万色)表示には高価なビデオカードを購入する必要があった。それでも、約5年という時間をIIsiとすごすことになった。その間、PowerBook100およびPowerBook180cを購入し、デスクトップマシンはPowerPC601を搭載したPowerMac7100/80AV/350CDへと世代交代。このPowerMac7100は実に2年前まではメインマシンとして稼動していた。今思えば、自宅用サーバとして残しておけばよかったと半分後悔している。何しろ、Etherが使えるのでネットワークを組むのはお手の物だった。ただ、10Baseなので導入したらしたでかなり遅かっただろうとは思っている。
現在のメインマシンは、PowerBookG3/400MHz(PISMO400)。HDDは6GBだったのを20GBに換装してあり、メモリも384MBに増設した。しばらくはこれを使い続けることになりそう。
|