ショックな出来事 |
PISMOの環境をWindowsとの親和性を高める為もあってOS X10.1にアップグレードしたとき、それまで愛用していた、と言うかほんの2年程度しか使っていない「Canon BJ F620」がOS Xで使えないと言うことが判りました。幸いにも、私のPowerBookはPISMOであり、OS9.2の起動も可能です。しばらくはいちいち起動システムを切り替えながらプリンタを使っていました。 |
無線プリントサーバ「WN-B11/PRS」を入手した | |
マルチプロトコルでPostScriptのみと唄いつつもMacにも対応した無線プリントサーバ「WN-B11/PRS」をネットオークションで入手。ここからが茨の道でした。
|
黒のインクが出ない |
無事に使えるようになったと思ったF620だったのですが、突然に黒のインクのみ出ないというトラブルに見回れました。それまではほぼ快調にPISMOからも印刷されていました。それが、突然に黒のインクだけが出なくなってしました。ヘッドのクリーニングやリフレッシュもためし、220TXにUSBで接続しても結果はおなじ。コレには参りました。宛名印刷などがメインのプリンターですからそれが使えなくては意味がありません。もしかして、インクヘッドが壊れたのかと思い、新しいインクヘッドに交換してみたりもしました。しかし結果は同じ。最悪プリンタを買い換えねばならないのかと言うところまで行きました。 |
「黒は突然に」 |
F620のあまりの不調に弱りきっていた私は、複合機を購入することを計画しだしました。候補は、ブラザーの「MyMIO」 これは、なんと言っても「Faxになる」と言うことがアドバンテージとして高かった。電話機こそ外つけになるけれど、それはそれでかまわないわけです。できればボーナスくらいにはと考えつつ、予算計算をする日々を送っていたある日、駄目もとでFLORA270NH1から印刷してみました。すると、かすかにながら黒インクが出ている。しかも繰り返してストプリントを繰り返すうちに黒はだんだんと濃くなっていくではありませんか。これはと思い、再びPISMOの設定を行い、テスト印刷。すると、鮮やかにプリントされてくるではありませんか。先にも断ったように、F620はOS X未対応なのです。それが何の問題も無くプリントされてくるのです。コレには感動ものです。ちょっとした投資で新しいプリンタを買う必要が無くなったわけですから。 |
BJ F620引退 |
かなり前から再び黒インクが出なくなっていたBJ F620、とうとう引退してもらうことにしました。代わりにといっては何ですが、ネットオークションで落札したリコーIPSiO NX610が代わりを務めることになりました。残念なのはMacから使えなかったこと。私の勘違いだったんですが、PostScriptプリンタではなかったんですね。でも、やっぱりレーザープリンタは良いですね。 |
|
|