|
・電話台の横と下には「ADSLモデム」と「VoIP-
TA」が収納されいます。どちらもダイソーで買っ
た「粘着ブロック」で固定してあります。
VoIP-TAはNiftyからのレンタル品で、富士通製
「iA112s」でした。 |
・リサイクルショップでモデム(ルーター内蔵、未使用未開
封品)を購入したのを期に、設置方法を変更しました。ダ
イソーで購入したメタルラック(1パーツ100円で合計1,000
円)に載せてあります。WebCaster610mは、タイラップを使
って固定してありますが、iA112sは(レンタルなんで)載せ
てあるだけです。
※iA112sを使うとダブルルーターになってしまい、IP電話
が使えないためNTT東日本の「VoIPアダプタ」に交換して
あります。 |
|
|
・接続はRJ-11側から「ADSLモデム〜VoIP-TA〜AirMac」となっています。電話機は、もちろんVoIP-TAにつながってます。
AirMacはWEPとMACアドレスの両方で認証しないと接続できないようになっています。無線LANを構築するときは必須の設定ですね。これをしていないと「使われ放題」になっちゃいます。
電波の状況はかなり良好で、2階はもちろんのこと「お庭でインターネット」も可能です。子供がもう少し成長すれば「お庭でビールを飲みながらのお仕事」も出来そうです(^_^;)
接続イメージ |
 |
 |
|