すのこオープンラック
すのこでオープンラックつくり
・材料のすのこ
2枚組298円の物を3組、計6枚買いました。これを加工していくことになります。
2005年11月3日 木曜日
・すのこの桟の部分にすのこを固定して棚を作っていきます。固定する釘は、ちょっとこだわって真鋳製にしてみました。目立ちすぎずにいい感じです。
2005年11月3日 木曜日
・完成したすのこラック
掃除のときに移動できるようにキャスタ
ーも付けました。キャスターはダイソーで1
個105円。子供のおもちゃ収納用なので
POPな緑色が結構似合ってます。
2005年11月3日 木曜日
すのこオープンラック第2弾
今度は100円すのこだ!
今度使ったのは「ダイソー」の1枚105円(税込み)のすのこ5枚です。釘も入れて630円。作業時間は約
15分でした。まぁ、
PC座卓
を作った前例があるから今回は楽でした。
・完成したコンパクトすのこラック
ごちゃついていた冷蔵庫、レンジ台周り
がすっきりしました。材料費が安いので何
個か作っても良いかなって感じです。と言う
か、幼稚園のバザーに手作り品として出品
しても良いかも(^_^;)
2005年11月4日 金曜日
すのこシリーズ第3弾
今度はマガジンラック
今度は「ダイソー」の1枚105円(税込み)のすのこで作ったマガジンラックです。材料費は315円、製作時
間は20分くらいです。
・2か月分の定期購読誌を保管しておけるマガジ
ンラックです。下が今月号、上が前月号で3ヶ月
目には処分することにしました。必要なページは
スクラップすれば良いしね。
作り方は、すのこの桟に40mm幅、6mm厚の板
を切って釘止めしただけ。購読誌が薄手なので
思いついたマガジンラックです。
2005年11月7日 月曜日
トップへ
戻る