梅の木(豊後) | |
![]() |
・茨城なだけに「梅」は外せません。邪気除けにも良いとされてます。 いわゆる鬼門の方角に植えると良いとされる木には「梅」「桃」があります。これには一応はいわれがあるようで、どちらも実のなる木です。木の実に鬼が気を取られている隙に身を隠す目的があったとも言われています。 我が家の梅は鉢植えになっていたものを購入し、露地植えにしなおしたもの。つぼみを持っていましたが、きれいに咲いてくれました。 |
シャラの木 | |
・我が家のシンボルツリーは「シャラ(ナツツバキ)」です。 花が楽しめて紅葉も楽しめると言うことで選びました。 素人の植え込みだったので、根付くかどうか心配でした が鮮やかな新芽が出てくれました。水を切らさないように すれば大丈夫のようです。 シャラは1日で花が終わるそうで、次々と咲いては落ち るそうです。大きな白い花が毎日落ちるというのは、購入 するときにはじめて知りました。 HEさん曰く「西日には弱い」との事なので、それがちょっ と心配ですね。 |
![]() |
ヤマボウシ | |
![]() |
・写真ではちょっと見づらいかもしれません。 家木センターで購入したとき、「今年は咲かないかもしれない」と言われました。新芽は、きれいに出ています。こちらも素人仕事で植え込んだので、水を切らさないことだけは気をつけてます。 我が家のヤマボウシは白花です。 |
ライラック | |
・お隣さんからのいただき物のライラック。 家木センターで見つけたとき「あとで買って植えよう」と思 っていたのでちょっと助かってしまいました。ヤマボウシの 脇に植えましたけど、これはライラックは高く育たない木だ からです。高く育つ木を並べてしまうと日陰ばかりになって しまいます。 紫の花が咲くらしいので楽しみです。 |
|
|