![]() |
Macintosh |
|
|
|
2005年11月29日 火曜日:今度は「FA11-W3」 |
・今度は、ACCA用のIP電話対応ADSLモデムな「FA11-W3」を落札しちゃいました。使い道は、ないんですけどねぇ。実家の方はACCAが来てないしね。さて、どうしたものかな。サポートも現在は開店休業状態なので受けてないし、検証用として使うにも問題ありすぎなんですね。まぁ、再開したときのために取っておくのも良いかな。 |
2005年11月28日 月曜日:葉書作成ソフト |
・PISMOで使っている宛名職人ですが、そろそろバージョンアップしてあげないといけない感じです。と言うか、OSのアップデートのせいだとは思うのだけれども「新規カードの作成が出来ない」状態になってるんですね。これは非常に困るわけです。まぁ、某茄子が出たら買うことにしようとは思ってます。例によって宛名職人なんですけどね。 |
2005年11月23日 水曜日:フレッツスクウェア |
・たまにだけど見たりするんですが、情報量としてはあまり多くはないですね。ただ、旧いTV番組とか無料で見られたりするので楽しみではあったりします。アクセスの制限上、我が家ではリビングに設置してある「FLORA310」からしか見ることができないんですけど、有線接続のおかげで比較的大容量のムービーもストレスを感じずに見ることが出来ます。先日も「仮面ライダー(初代)」なんか見てて寝るのが遅くなってしまいました。 |
2005年11月20日 日曜日:QRコード |
・これ、便利です。P2102Vを使っていたときは非対応だったので、対応機種だった妻のP505isを羨ましく思ったものですが、現在使っているP900iVは対応機種なのでかなり使ってます。そのため、PISMOにもFLORA220TXにもQRコードを作れるソフトが入れてあったりします。名刺とかに刷り込んでおくのが結構便利で良いですね。 |
2005年11月13日 日曜日:デコメール |
・最近、DoCoMoの「デコメール」と言うのにはまってます。何しろ、帰るメールまでデコメールにしてますからね。これ、文字を点滅させたりとか、画像を貼り付けたりとかできるんですけど、結構楽しめます。文字色も変えられるし、まぁPCのHTMLメールに近いのかなって感じです。対応機種を使っている人はためしに使ってみるといいかもです。 |
2005年11月10日 木曜日:回収された携帯電話 |
・FOMAとmovaのデュアルモードの解約に行ったついでに、使っていない携帯を返してきました。返したのは、デュアルで使うために持っていたN209と、子供のおもちゃ用として残していたP210is、それとP-inM@sterとポケットボードです。で、このうち携帯とP-inは回収時に穴を開けてしまうんです。なんでも、データが残っていた場合に吸出しが出来なようにする為らしいです。穴を開けてしまってリサイクルできるのかな? とも思うんですが、内部のチップなんかは規格が旧くて再利用は難しいだろうし、ケースのプラスチックやケーブルの銅とか金をリサイクルするんだろうと思います。 |
2005年11月7日 月曜日:携帯の使えない時間 |
・今日、元同僚と長電話になったときに携帯の電池が切れてしまい、しばし「携帯電話の使えない生活」に戻りました。電話の内容が内容だったので、すぐに連絡を取り直したかったんですが、それが出来ず充電中に謝りのメールだけ打っておきました。が、その充電中にも外出しないといけなかったわけで、久々で携帯を持たないでの外出となったわけです。まぁ、妻がいっしょだったので緊急連絡なんかは妻の携帯でできたわけですけど、「個人的には携帯から開放された状態になった」わけです。こういう状態も悪くないなぁと言うのが正直な感想です。実際、昔は携帯なんかもてなかったわけで、それもここ10年くらいなんですよ、携帯が爆発的に普及したのって。それを考えると、電話に縛られる環境になったんだなぁとも思いますね。時折、携帯を持たないで外出するのも良いかなと思ってしまいました。 |
2005年11月6日 日曜日:デュアルモードの解約 |
・私のFOMAだけ、movaとのデュアルモード契約になってます。と言うのは、私がFOMAに切り替えた頃はエリアが狭かったんです。まぁ、現在も広いとはいえない部分もあるんですけど、それでも対応地域が広がってきました。それに、実際に使ってみるとFOMAで困ると言うことは無いんですね。FOMAが入らないところはmovaも入らなかったりするんです。と言うことは、デュアルモードを契約しておくメリットがないというわけですね。近日中に解約してこようと思ってます。と言うか、5日に解約予定だったんですが都合がつかなくていけなかったんですよ、DoCoMoショップに。 |
2005年11月5日 土曜日:処分したい物 |
・PCも長く使っていると規格が旧くなった為に使わなくなってしまったものとかが出てきます。代表的なのがEtherのHUBですね。我が家には8ポートのものと5ポートの10Base-T規格のHUBが転がってます。5ポートのものはともかくとして、8ポートの方は邪魔なので処分したいんですよね。1回、ネットオークションに出したけど買い手が付かなかったからなぁ。さて、どうしたもんでしょうねぇ。 |
2005年11月4日 金曜日:「AirMacCard」&「VG210」 |
・PISMOで使っていた「内蔵用AirMacCard(802.11b)」とともに「VG210」も売りに出していたんですが、これが驚くべき値段で売れました。実際のところ、「VG210」はネットオークションで「ADSLモデムMS-5」とセットで「*,200円」で落札したと言うシロモノ。「ADSLモデムMS-5」も結構良い値で売れたんですけど、「VG210」はさらに上を言ってます。こんなに儲けちゃっていいのって感じですね。ちなみに、「内蔵用AirMacCard(802.11b)」はおむすびiMac用アダプタとセットで11,000円での落札でした。 |
2005年11月3日 木曜日:使っていない携帯電話 |
・機種変更などで使わなくなった携帯電話が何台かあったりします。そのうちの1台、P210isは子供のおもちゃとして残しておいたんですが、DoCoMoのキャンペーンに乗っかって処分することにしました。DoCoMoショップやDoCoMoスポットに持ち込むと端末1台あたり1枚のクーポンをくれて、その番号をネットで確認するといろいろあたるらしいです。我が家ではP210isのほかにもP-inM@sterやN209(私のデュアル端末。近日中にデュアルは解約予定)なんかもあるので、3回はチャレンジできそうです。もう1台、P505isもあるんですがこれはデジカメとして使えるので残しておくことにしました。 あと、家族で使っている携帯は全てFOMAになったのでmova用の充電器やi-Boardも不要になりました。こちらはオークションで売ろうかと考えてます。 |